2016
03/14

COMMENTS:
No Comments »

ヘルパーの仕事を分類分け

ヘルパーの主な仕事内容は大きく分けると3つに分ける事が出来ます。
まず一つ目は身体介護といい、そのサービスを利用している人が日常生活を送る上で一人でやる事が難しい動作をヘルパーが援助して、利用している人の機能や能力をケアする事に努めます。例えば、トイレの介助ではトイレまでの誘導や排泄する時の介助、そして終わった後の下半身の洗浄や清拭、おむつの交換やその処理、最後にトイレ掃除などを行うようになっています。他にも食事の介助、着替えの介助、入浴の介助、服薬の介助、体位変換の介助、洗顔や歯磨きなどの身だしなみの介助など、様々なサービスがあります。
二つ目は生活援助といい、サービスを利用している人の住居の掃除や食事の用意、洗濯や買い物の代行を行うサービスです。これは利用者に頼まれた分だけをするようになっています。他にもゴミ出しや布団カバーやシーツの交換、病院での薬の受け取りの代行なども行われています。
そして三つ目は相談・助言のサービスです。これはサービスを利用している人と関わっている時に利用者から生活や介護の相談を受けた場合に助言やアドバイスを行う事をいいます。こういった利用者がヘルパーに相談するには、日頃のコミュニケーションを大切にして信頼関係を築いておく事が非常に重要になってきます。そして、相談を受けた際に問題点が生じた場合には必ず一人だけで解決するのではなく他のスタッフに相談するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です